SHIBUYA SKY Flower View 花ひらく、天空の庭 2025.4.8 Tue. - 5.30 Fri.

チケット購入はこちら
(3月25日より順次販売)

1日限りの特別ライブ開催

春の訪れを、
渋谷上空229mで祝う特別なひととき。

空と一体となる屋内展望回廊が、
春のアートフラワーで華やかに彩られます。
さくら、チューリップ、
たんぽぽ、すずらん、バラ。
季節の訪れを告げる5種の花々が、
巨大なアートフラワーとなり、
天空に広がる庭園を創り出します。

ふわりと舞う花びら、
やわらかな春風の香り、
光に透ける花々の輝き——
目で、耳で、肌で、香りで、心で。
ここでしか体験できない、
五感で味わう春のひとときを
お楽しみください。

柔らかな春空の下、
光と花々が織りなす特別な時間を。
ここでしか出会えない、
春の絶景をご体感ください。

2024年夏開催
「FLOWer View|渋谷上空229mのフラワーウォーク」

季節の訪れを告げる
5種の花々が、
それぞれのテーマに沿った
巨大アートフラワーとなり
天空に広がる庭園を
創り出します

2024年夏、渋谷上空229mからの眺望と巨大アートフラワーが織りなすハーモニーをお楽しみいただいた「FLOWer View|渋谷上空229mのフラワーウォーク」。
2025年春、春を彩るお花の巨大アートフラワーとともに、「耳をすます」や「香る」といった新たな体験要素を加え、「Flower View|花ひらく、天空の庭」としてパワーアップし春の訪れをお届けします。
ここでしか体験できない、五感で味わう春のひとときをお楽しみください。

  • さくら

    さくら

    満開のさくらが舞い上がる、渋谷上空のお花見空間。春の息吹に包まれる、天空の庭の入口です。

  • チューリップ

    チューリップ

    寒い冬を越え、春に向かって成長し、花開くチューリップ。その生命の躍動を感じる演出が、心を弾ませます。

  • すずらん

    すずらん

    鈴のように可憐なすずらんが、風に揺れながらやさしくささやく。耳を澄ませば、春の訪れを告げる音が響きます。

  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    そっと息を吹きかけると、ふわりと舞い上がる綿毛たち。誰もが幼い頃に経験した、春のひとときを体感してみましょう。

  • バラ

    バラ

    華やかなバラの香りに包まれながら、美しいフォトスポットで特別な一枚を。 手に取って撮影できるハンドフラワーで自由に春の記憶を残せます。

information

開催日時

2025年4月8日(火)~ 5月30日(金)

場所

SHIBUYA SKY 46F
(SKY GALLERY)

観覧方法

イベント当日のSHIBUYA SKY入場チケットか年間パスポートをお持ちの方は、どなたでもご覧いただけます

※SHIBUYA SKY入場チケットは数に限りがございます。ご希望のチケットが完売の場合は購入いただけません ※イベント会期中、特別営業日は通常のご観覧やSHIBUYA SKY PASSPORTのご利用ができない場合がございます

Paper Flower Creation

mimosa

mimosa

ミモザ

武蔵野美術大学空間演出デザイン学科の同級生だった保坂安美と伊藤一実によって2015年に立ち上げられたフラワークリエイションチーム。花や植物をモチーフにし、一つ一つ手作りされた紙のアートで空間装飾を手がけている。
現在、全国の百貨店のウィンドウディスプレイやイベント、ウェディングなどの装飾を中心に活動している。

Paper Flower Creation

株式会社グリーンディスプレイ

GREEN DISPLAY

株式会社グリーンディスプレイ

グリーンディスプレイは、 商空間やオフィス空間等の人々が集う場所に、植物を用いた環境演出や季節や旬を表現する空間演出を提案企画から施工、メンテナンスまで一貫して行う。都市生活の中で植物のある空間の心地よさや、移り変わる季節の楽しみを、 出来るだけ多くの人々に感じていただけることを目標とし、 時代性や地域性を生かしたコンセプチュアルな空間づくりを目指している。

Special Drink

Flower View
開催記念
限定ドリンク

本イベント開催に伴い、
46階Paradise Loungeでは
期間限定メニューをご⽤意しました。
本イベントの鑑賞とともに、
お楽しみください。

チャイナブルー、オレンジスカッシュ
(左)チャイナブルー
(右)オレンジスカッシュ

46階
Paradise Lounge
限定メニュー

販売期間:
4月8日(火)~5月30日(金)

(左)チャイナブルー
(右)オレンジスカッシュ

チャイナブルー

ライチ独特な甘さと香りがグレープフルーツのさっぱりとした味わいと相性抜群。フルーティーな一杯に。

1,000円

オレンジスカッシュ

ブラッドオレンジのコクのある濃厚な甘さと芳醇な香りをソーダですっきりとした味わいのドリンクに仕上げました。

850円

新緑が芽吹く季節を讃える、
一日限りの特別なライブステージ

風と空

ダンス

小暮香帆、大友良英、U-zhaan が紡ぐ
天空の舞台

Kaho Kogure、U-zhaan、Yoshihide Otomo

開催日時・場所

2025 5.4 SUN. 13:30~


4月20日よりチケット販売開始 >

@屋上展望空間

SKY STAGE(SHIBUYA SKY)

新緑が輝きを増し、
生命が力強く息づくこの季節。
渋谷スカイの屋上が、
澄み渡る青空と心地よい風が
一体となる舞台へと変貌します。

その中心で輝くのは、
国内外で注目を集めるダンサー・小暮香帆。
繊細でありながらも力強いその動きは、
移ろいゆく季節の息吹を感じさせ、
観る者の心に
深い感動と生命の輝きを刻みます。
共に響き合うのは、
日本の実験音楽界を牽引する大友良英と、
タブラ奏者として
唯一無二の打楽を奏でるU-zhaan。
即興で紡がれるその演奏は、
交わりながら、
豊かな音の風景を描き出し、
会場全体を包み込みます。

この日限りの即興公演「風と空のダンス」。
360度パノラマビューの壮大な空間で、
あなたの五感を刺激する唯一無二の体験を、
ぜひその目と耳でお楽しみください。

小暮香帆

ダンサー、振付家。6歳より踊り始める。舞台、音楽フェス、メディアなど様々な領域で動きの美学を展開。即興から身体への新たなアプローチを探り、振付、表現する。ソロでは3カ国9都市で作品を発表。また多くの振付/演出家作品に出演、海外ツアーに参加。近年ではFESTIVAL de FRUE 2024、映画、CM、MVへの振付出演、写真展 「second hand」、”beautiful people 2022S/S” パリコレクション出演、ワークショップ講師等。

大友良英

1959年生まれ。映画やテレビの音楽を山のように作りつつ、ノイズや即興、フリージャズの現場がホームの音楽家。ギタリスト、ターンテーブル奏者。美術と音楽の中間領域のような展示作品や一般参加のプロジェクトやプロデュースワークも多数。障がいを持つ人たちとの音楽活動も2005年より続けている。また同年立ち上げたアジアンミーティングを切っ掛けにアジア各国との交流は今も続いている。震災後は故郷の福島でプロジェクトFUKUSHIMA!を立ち上げ、この活動も継続中。パンデミック後は再び海外での活動を再開。NHKFMの名物ジャズ番組「ジャズトゥナイト」のDJも務める。

ユザーン

オニンド・チャタルジー、ザキール・フセインの両氏からタブラを師事。2014年に坂本龍一、Cornelius、ハナレグミらをゲストに迎えたソロ名義のアルバム『Tabla Rock Mountain』をリリースした。2019年の「あいちトリエンナーレ」では、毎日10時間のタブラ練習を40日間に渡り一般公開するインスタレーション『Chilla: 40 Days Drumming』を発表。2021年にU-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSによるアルバム『たのしみ』、2022年には蓮沼執太&ユザーンとしてアルバム『Good News』をリリースしている。

information

ROOFTOP MUSIC「風と空のダンス」

開催日時:5月4日(日)13:30~
開催場所:屋上展望空間「SKY STAGE」

観覧方法

イベント当日のSHIBUYA SKY入場チケット、
もしくはSHIBUYA SKY PASSPORT(年間パスポート)を
お持ちの方は、ご参加いただけます

入場チケット販売開始日

2025年4月20日(日)午前0時

注意事項

悪天候時について

悪天候により、イベント開催直前もしくは開催中に、イベントを中止・中断する場合がございます。開催状況についてはSHIBUYA SKY公式Xアカウントにてご案内いたします。 屋上閉鎖時無料キャンセルサービスについてはこちらをご確認ください。なお、いずれの場合も入場後のキャンセルはできません

混雑時について

入場までにお時間がかかる場合がございます。 混雑時は屋上エリアなどの入場制限を行う場合がございます。混雑が激しい際はSHIBUYA SKY PASSPORT(年間パスポート)をお持ちの方および同伴者特典の入場制限を行う場合がございます

その他の注意事項

  • 屋上には持込み禁止物がございます。 詳しくは、こちらをご確認ください
  • 退場後の再入場はできません
  • イベントの様子を撮影させていただきます。後日、各種媒体で放映される可能性があります。予めご了承ください
  • 記載内容は予告なく変更となる場合がございます
  • その他、詳しい注意事項については、別途チケット購入画面で必ずご確認ください